転職活動中の者です。
在職中ですが、平日休みがあるので見計らってハローワークに出向き求人を出したり紹介状をもらったりしています。
一回出向くごとにだいたい2~3くらい求人票を出して、
家に持ち帰り検討。
後日出向いたときに紹介状をもらったりしています。
また自宅でネットで検索して求人番号をメモ、後日ハロワで見てみるという作業をしています。
退職日程が来月末になりますが、約一ヶ月間有給消化になります。
なので、早い段階からの行動を考え活動してます。
活動して約一週間、順調だとは思いますが、私が警戒しているのは求人を見定めて活動すると1~3くらい絞るので良い求人がないと動けない。
ブラックと思われる(キツそうな、評判が悪い、実際とは違う内容)企業を警戒してしまうために一回出向くごとに1~3件しか求人票も出せません。
職安で動くのはこんなものなのでしょうか?
ネットのマ○ナビとかタ○ンワークとかだと何だか信用なりません。
信用できるのは職安だけという考えです。
転職活動が上手くいった方、是非転職活動で注意すべき点などありましたらご教授お願いしますm(__)m
在職中ですが、平日休みがあるので見計らってハローワークに出向き求人を出したり紹介状をもらったりしています。
一回出向くごとにだいたい2~3くらい求人票を出して、
家に持ち帰り検討。
後日出向いたときに紹介状をもらったりしています。
また自宅でネットで検索して求人番号をメモ、後日ハロワで見てみるという作業をしています。
退職日程が来月末になりますが、約一ヶ月間有給消化になります。
なので、早い段階からの行動を考え活動してます。
活動して約一週間、順調だとは思いますが、私が警戒しているのは求人を見定めて活動すると1~3くらい絞るので良い求人がないと動けない。
ブラックと思われる(キツそうな、評判が悪い、実際とは違う内容)企業を警戒してしまうために一回出向くごとに1~3件しか求人票も出せません。
職安で動くのはこんなものなのでしょうか?
ネットのマ○ナビとかタ○ンワークとかだと何だか信用なりません。
信用できるのは職安だけという考えです。
転職活動が上手くいった方、是非転職活動で注意すべき点などありましたらご教授お願いしますm(__)m
私は質問者さんとむしろ逆です。
Netにも求人を出すことができない企業は
アテにならない、と考えています。
また、一番求人の料金のかかるリク○ビNEXTに
掲載していない企業は、少し斜めからみてました。
質問者さんがハローワークしか信用できない、と
いう考えに反対するつもりはありません。
人の考えそれぞれですし、私の友人も、そうでした。
ただ、
『転職活動で注意すべき点など』について回答するなら、
ハローで毎月よくやっている、面接のRPGは必ず受けて
おいて損はない、と思います。
実際は独特な緊張感はあるので、「参考にならないよ」と
思うかもしれませんが、いい部分、悪い部分を客観的に
言ってくれるので、へたな履歴書、職務経歴書添削より
いいかもしれません。
模擬面接時、その職務経歴書で誤字があった場合、
指摘してくれますので、そのまま添削につながり、
実際の面接時に提出する書類の再点検の機会もあります。
書類も面接も数多くこなした方がいい結果につながる、と
思います。
がんばってください。
Netにも求人を出すことができない企業は
アテにならない、と考えています。
また、一番求人の料金のかかるリク○ビNEXTに
掲載していない企業は、少し斜めからみてました。
質問者さんがハローワークしか信用できない、と
いう考えに反対するつもりはありません。
人の考えそれぞれですし、私の友人も、そうでした。
ただ、
『転職活動で注意すべき点など』について回答するなら、
ハローで毎月よくやっている、面接のRPGは必ず受けて
おいて損はない、と思います。
実際は独特な緊張感はあるので、「参考にならないよ」と
思うかもしれませんが、いい部分、悪い部分を客観的に
言ってくれるので、へたな履歴書、職務経歴書添削より
いいかもしれません。
模擬面接時、その職務経歴書で誤字があった場合、
指摘してくれますので、そのまま添削につながり、
実際の面接時に提出する書類の再点検の機会もあります。
書類も面接も数多くこなした方がいい結果につながる、と
思います。
がんばってください。
就職活動中、第一志望の最終面接で落ちてしまいました。そこから前に進めません。
就職活動中の大学4年生の女です。
先日受けた第一志望の最終面接に落ちてしまい、落ち込んでいます。
次に受けるところがないので、いちから受けるところを探すため、若年者向けのハローワークで求人検索をしたり、学校に行き求人票を見ているのですが条件にあったところ(地元で働くことができる、事務職)がなく前に進めません。
私のように就職活動に行き詰ったことがある方、どのようにそれを打開したか教えてください。
就職活動中の大学4年生の女です。
先日受けた第一志望の最終面接に落ちてしまい、落ち込んでいます。
次に受けるところがないので、いちから受けるところを探すため、若年者向けのハローワークで求人検索をしたり、学校に行き求人票を見ているのですが条件にあったところ(地元で働くことができる、事務職)がなく前に進めません。
私のように就職活動に行き詰ったことがある方、どのようにそれを打開したか教えてください。
私も1社も内定をもらっていません。
私は第1希望が落ちても、次に「ここの企業は素敵」って思ったところは
第1希望になって、切り替えが早いからあまり考えたことがないですね。
私は最初は食べることが好きなので、品質管理を希望していましたが、
行き詰まってきたので、製造なども希望しています。
私は、自分の好きな食品を製造しているところ、
食品会社でなくても、経営理念に共感出来たところ、
品質管理だけでなく、人と接することが好きだから営業にも挑戦してみようと思っています。
自分が「何が好きか」、「何が得意か」から考えてみてはどうですか?
上記の人のように、勤務地を広げてみるのも手です。
就活、頑張ろうね゚+.(o´∀`o)゚+.゚
私は第1希望が落ちても、次に「ここの企業は素敵」って思ったところは
第1希望になって、切り替えが早いからあまり考えたことがないですね。
私は最初は食べることが好きなので、品質管理を希望していましたが、
行き詰まってきたので、製造なども希望しています。
私は、自分の好きな食品を製造しているところ、
食品会社でなくても、経営理念に共感出来たところ、
品質管理だけでなく、人と接することが好きだから営業にも挑戦してみようと思っています。
自分が「何が好きか」、「何が得意か」から考えてみてはどうですか?
上記の人のように、勤務地を広げてみるのも手です。
就活、頑張ろうね゚+.(o´∀`o)゚+.゚
転職希望
転職についてアドバイス下さい。
この間ハローワークへ行ってきました。
今の職場で仕事をまだ続けてるのですが、転職を考えています。
夏のボーナスを貰ってから辞めたいので、6月まで今の職場で働き、7月から新しい職場で働きたいです。
まだ次の職場が見付かった訳ではないのですが、5月の終わりに辞表を出す予定です。
転職して行った人は、次の仕事を見付けて辞めてってるのですが、どのようにしたらそれが出来ますか?
5月の中旬~終わりに辞表提出、
6月末退職、
次の職場の面接はいつぐらいに受けたら7月から働けるのか?など教えて頂きたいです。
もしかしたら6月で辞め、7月から働くなんて無謀なのですか?
次を見付けて辞めたいのが本音です。
また、面接の時に7月から働きたいと伝えるのですか?でも、次の会社はすぐにでも雇いたいから募集してるのですよね?
辞めたい理由は、ボーナスもあり良いのですが、ノルマがあり、ノルマを達成する為に給料を削ります。
何のために働いてるかわかりません。
何もわからないこんな私ですが、アドバイスを下さい。
お願いします。
転職についてアドバイス下さい。
この間ハローワークへ行ってきました。
今の職場で仕事をまだ続けてるのですが、転職を考えています。
夏のボーナスを貰ってから辞めたいので、6月まで今の職場で働き、7月から新しい職場で働きたいです。
まだ次の職場が見付かった訳ではないのですが、5月の終わりに辞表を出す予定です。
転職して行った人は、次の仕事を見付けて辞めてってるのですが、どのようにしたらそれが出来ますか?
5月の中旬~終わりに辞表提出、
6月末退職、
次の職場の面接はいつぐらいに受けたら7月から働けるのか?など教えて頂きたいです。
もしかしたら6月で辞め、7月から働くなんて無謀なのですか?
次を見付けて辞めたいのが本音です。
また、面接の時に7月から働きたいと伝えるのですか?でも、次の会社はすぐにでも雇いたいから募集してるのですよね?
辞めたい理由は、ボーナスもあり良いのですが、ノルマがあり、ノルマを達成する為に給料を削ります。
何のために働いてるかわかりません。
何もわからないこんな私ですが、アドバイスを下さい。
お願いします。
直ぐに人が欲しい会社もあれば、能力がある人材を探していたり、新規オープンや新しく事業所など、色々あります。必ずしも、直ぐにではないです。
ただ、この就職難なのでいきなり面接、はい、受かりました。みたいな、考え方だときついですよ。
ただ、この就職難なのでいきなり面接、はい、受かりました。みたいな、考え方だときついですよ。
育児休業を取得後の基本給について
今年4月に正社員で入社し、雇用時に入社後2年間は日給だと伝えられました。「ん?!」と思いましたが、面接時にはこちらも舞い上がっておりよくわからず、入社時にもう一度、言われ、2年間は試用期間で日給なんだと言うことが分かりました。
普通に勤務していれば、なにもないんでしょうが、私は来年4月に出産を控えており、3月末から産休、その後育休を取得する予定です。それで、今度、24日に産前、産後、育児休業についてと、入社2年後の基本給(月給)についての話が会社側と予定されています。これらの申し出をした際に育児休業はもう少し短くならんかと上司に言われています。どういった話になるか分かりませんが、私としては、子供が1歳になるまで育児休暇を取得したいのと、育児休業明けには雇用されて2年が経つので基本給(月給)にして欲しいという思いがあります。
会社側に上手にそれらを申し出るにはどうしたらいいでしょうか?どなたかアドバイスを下さい。
因みにハローワークに出ていた求人票には使用期間は3カ月、基本給欄には2年間は日給とは一言も書いてなく、月給の金額しか記入はありませんでした。あと、会社の育児規程には、休んだ分の給料は天引きされるが、出勤率には関係ない(退職金などにも影響しない)。とあります。
今年4月に正社員で入社し、雇用時に入社後2年間は日給だと伝えられました。「ん?!」と思いましたが、面接時にはこちらも舞い上がっておりよくわからず、入社時にもう一度、言われ、2年間は試用期間で日給なんだと言うことが分かりました。
普通に勤務していれば、なにもないんでしょうが、私は来年4月に出産を控えており、3月末から産休、その後育休を取得する予定です。それで、今度、24日に産前、産後、育児休業についてと、入社2年後の基本給(月給)についての話が会社側と予定されています。これらの申し出をした際に育児休業はもう少し短くならんかと上司に言われています。どういった話になるか分かりませんが、私としては、子供が1歳になるまで育児休暇を取得したいのと、育児休業明けには雇用されて2年が経つので基本給(月給)にして欲しいという思いがあります。
会社側に上手にそれらを申し出るにはどうしたらいいでしょうか?どなたかアドバイスを下さい。
因みにハローワークに出ていた求人票には使用期間は3カ月、基本給欄には2年間は日給とは一言も書いてなく、月給の金額しか記入はありませんでした。あと、会社の育児規程には、休んだ分の給料は天引きされるが、出勤率には関係ない(退職金などにも影響しない)。とあります。
法律を守る気がない相手に対して「上手にそれらを申し出る」方法など、あるわけがありません。
試しに申し出てみて、会社から回答が来たら、それから質問してください。
ケンカする覚悟がないのなら、相手の言いなりになるしかないですよ。
試しに申し出てみて、会社から回答が来たら、それから質問してください。
ケンカする覚悟がないのなら、相手の言いなりになるしかないですよ。
助けてください。 私は、25歳会社員、未婚、男性です。両親と3人で暮らしています。父(52)が今年の2月から働いていません。
たまにハローワークに行ったり、求人情報を見ていますが、ほとんど何もしていません。お金の話しを母がすると機嫌が悪くなります。 今まで、このようなこと何回もありました。そして、今まで私は何も言いませんでした。母(52)は喘息で父もタバコのせいか、いつも咳き込んでいます。母は「アルバイトしなきゃだめかなぁ」といっています。就職しても1、2日で辞めてしまいます。私は両親を見捨てて一人暮らしでもと思ってしまいます。もう父に仕事は無理なのでしょうか、 私の収入で暮らしていかなくちゃならないのでしょうか、ガツンと言えば改心するのでしょうか、どうすればいいのでしょうか
知恵を貸してください 長文失礼しました。
たまにハローワークに行ったり、求人情報を見ていますが、ほとんど何もしていません。お金の話しを母がすると機嫌が悪くなります。 今まで、このようなこと何回もありました。そして、今まで私は何も言いませんでした。母(52)は喘息で父もタバコのせいか、いつも咳き込んでいます。母は「アルバイトしなきゃだめかなぁ」といっています。就職しても1、2日で辞めてしまいます。私は両親を見捨てて一人暮らしでもと思ってしまいます。もう父に仕事は無理なのでしょうか、 私の収入で暮らしていかなくちゃならないのでしょうか、ガツンと言えば改心するのでしょうか、どうすればいいのでしょうか
知恵を貸してください 長文失礼しました。
ガツンと言えば逆効果だよ。
残念だけど、どうしようもない。
本人がやる気にならないと動かない。
実際にやる気になっても仕事がない。(雇ってくれる所が限られてるから本人の希望に合わない)
もし言うなら、がツンと言わずに優しく言わないとね。
お金の話をしたら機嫌が悪くなるなら、機嫌が悪くならないように気をつけて。
小言を言うと男は嫌がる。貴方もそうでしょ。
誉めて立てる。
人を使うなら上手く使ったほうがいいよ。
やる気がないなら、やる気を出させるように。
小言を言ってもガツンと言ってもやる気は絶対に出ないからね。
残念だけど、どうしようもない。
本人がやる気にならないと動かない。
実際にやる気になっても仕事がない。(雇ってくれる所が限られてるから本人の希望に合わない)
もし言うなら、がツンと言わずに優しく言わないとね。
お金の話をしたら機嫌が悪くなるなら、機嫌が悪くならないように気をつけて。
小言を言うと男は嫌がる。貴方もそうでしょ。
誉めて立てる。
人を使うなら上手く使ったほうがいいよ。
やる気がないなら、やる気を出させるように。
小言を言ってもガツンと言ってもやる気は絶対に出ないからね。
関連する情報