大学全落ちしてしまいました。
家の都合で浪人も厳しいです。
高校もかなり偏差値が低いです。それでも、今からでも就職とかは可能なんでしょうか?
返答よろしくお願い申し上げます。m(_ _)
m
まずは、ジョブカフェに行ってみてはいかがでしょうか?

ジョブカフェは、若者向けハローワークみたいなものだと思えばいい。

勿論、条件が良くて楽な仕事なんてのはないよ。

選り好みせずに探せばどこかは見つかるはずだからさ。

早速、今日行ってこいよ!
黒田勇樹のDVが暴露されましたが
詳細は一体なんですか?

DVを認めたのと嫁を罵倒してるので早乙女太一と高嶋政伸を合わせた印象がするのですが…。
まだ詳細は明らかではありませんが、どうやら単純なDVというわけではなさそうです。

真偽の程は定かではありませんが、嫁が包丁で切りつけたとか火をつけたとか留置場に入れられたとかいう話も出てきています。黒田氏の言い分によると執拗に暴力を受けるので過剰にやり返してしまったとのことです。包丁で切りつけられた傷あとと言われる画像も出ています。
嫁が復縁を迫っているのも一方的なDVとしては不自然です。

どこまでが信頼に足る情報かはわかりませんが全部が嘘とも思えませんので、お互いにDVを行なっていた可能性が高そうです。かなり複雑な関係なのでしょう。
これって偽装請負ですか?

4月に就職が決まり働き始めています。ハローワークの求人票上では請負となっていました。A社(大企業の関連会社)の請負B社があって、その下に請負のC社(私が就職し
た会社)があります。
勤務場所(工場)はA社です。私はB社の作業スペースの中にC社専用のラインや専用の作業場所があると思っていたのですが、実際働き始めると、私はB社の社員やB社へ派遣されている人と一緒に仕事をしています。C社専用の場所など存在しません。
しかも仕事の仕方を教えているのはA社の社員です(B社への派遣さんにも教えています)。私に仕事の指示(手が空いた時の作業など)をするのはB社の社員です。

これでは派遣と変わらず労働力の提供となりますよね?この場合、C社は偽装請負ということで違法行為だと思っていいですか?違法なら早急にC社を辞め、労働基準監督署に行こうと考えています。

ちなみに、A社の社員がB社の派遣さんに仕事を教えるのは違法だというのは知っています。
各社が請負契約を結んでいる、いないを確認したのか。

請負契約上の下請け社員を元請けが指揮監督するのは当然の行為だ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN