国民年金の免除申請について☆

国民年金の免除申請をしたんですが、去年収入が多かったため?か、免除の該当にならない可能性があるとの通知がきました。


以下、通知内容
「平成22年6月11日に厚生年金保険を資格喪失されていることから、退職者の特例を適用する事ができ、特例を利用した場合、国民年金保険料免除・納付猶予のいずれかに該当するものと思われます」

その際、ハローワークで発行してもらった雇用保険受給資格者証などが必要とありました。

この受給資格者証はハローワークに行けばすぐもらえるんでしょうか?

また、必要な書類はありますか?

そもそも、去年、資格喪失した日から現在まで無職だった場合じゃないと発行はしてもらえないんでしょうか?
22年6月まで勤務されていた会社が雇用保険に加入しており、質問者様も加入されていたのであれば、退職時に雇用保険の離職票、失業保険を受給された場合は離職票の代わりに雇用保険受給資格者証がお手元にあると思われます。

持っていたが、紛失した場合は、ハローワークで雇用保険の喪失日の書かれた証明書をお取りになれば代用可能です。公的機関ですので、身分証明と印鑑が必要と思われます。なお、代用となる証明であれば、現在の状況に関係なく発行は可能と思いますが、行かれる前に電話等で確認されることをおススメします。
病気で自宅療養中で、10ヶ月になります。解雇されるかもしれません。傷病者手当を受けていますが、日給月給で会社の給料から天引きされる税金が、かなりたまっています。返済のために借金をし
ても、解雇になれば、破産するしかないので、これ以上、借金も出来なくて、病気が良くなる、きざしもなく、悩んでいます。
長く続く発熱のためか、知力がかなり落ちていて、何をどうしたらいいのか、考えられなくて。税金の返済、破産や今後の生活や医療費など、どうしたらいいのか 教えて頂ければ、幸いです。
①過払い請求。または破産手続き。
②障害者年金。
③生活保護。

病が治り、働ける様になり、取り合えず次の仕事が見つかるまで求職活動してる時に、貰える失業手当て。

各相談窓口は↓

①は行政書士または弁護士(相談は無料)。
②社会保険庁事務所
③最寄りの市役所福祉課。

失業手当ては、ハローワーク。
現在就職活動中なのですが、本日、ハローワークに行き担当の方に連絡を取っていただいたのですが、
応募書類(履歴書・職務経歴書)は応募した企業へ行き直接手渡しをしてもいいのでしょうか(自宅から近いため)それとも郵送の方がいいのでしょうか

回答よろしくお願い致します。
「書類を持参または郵送してください」という場合は、どちらかと言えば持参した方が良いでしょう。その場で面接になることも考えられます。書類を持参する時は、必ず事前にアポをとりましょう。

「応募書類を郵送してください」という場合は、持参すると迷惑になることもありますので、必ず郵送してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN