扶養について
4月20日付けで会社を退職して 現在ハローワークで失業保険手続き済み 待機期間3か月なので8月27日が認定日です。120日支給があるので、今年中に支給が終わります。そこで 旦那の扶養に入ろうと思いのですが 扶養に入るには1月からで入れますか?国民保険と国民年金の支払い用紙が来て 年払いの方が多少お得なんですが 年払いと言うと来年3月までに分になってしまい、1月から扶養に入れるとダブってしまうかな~と思うのですが・・・扶養に入れば払わなくてもいいお金ですよね?
説明が下手ですみません。月払いにして行って 扶養に入ったら支払いを辞めればいいですか??
1月から扶養に入る予定で国民年金と国民健康保険を一括納付した場合
扶養に入って第3号被保険者になった月の分以降の保険料は社会保険庁から書類が送られてきて納付した保険料の還付を受けることができます。
国民健康保険を脱退すると自治体で再計算して納付した保険料の還付が受けられます。
雇用保険の事で教えて下さい!
雇用保険受給延長をしていたのですが子供が1才になったので働きはじめようと思い申請をして今7日間の待機中です。

しかしその後妊娠してる事が昨日わかりました…

この場合はどぅすればよいのでしょうか?
ハローワークに言ってまた延長出来るのでしょうか?
それか言わずにそのまま受給を受けたほうがよいのでしょうか?

どぅなるのか…どぅしたほうがいいか誰か教えて下さいお願いします!
雇用保険は再就職のための保険になります。

妊娠してようが、再度就職する意思があれば需給できます。
妊娠しているため再就職ができないと申告すれば その日から需給が止められます。
どもお世話になります。今年40男です。20代後半から塗装をしておりましたが業界がよくなく給料遅配もたびたびだったのでコンピュータの転職を考え30代で仕事をさがしたのですがなかなかなく34歳ぐらいで。。
POSシステムの運用保守のアルバイトで入社。そのごリナックスも勉強したんですが、なかなか次の正社員での転職までいきません。エージャントさんの紹介書類選考で落ち、ハローワークも面接で落ちです。まだ10件程度ですが、もっと選ばない状態でないと可能性はないんでしょうか。
確かに異業種からの転職で、失礼ながら40歳ですと、かなり厳しいかと思います。
まずは経験値を積むことにポイントを絞られてみてはいかがでしょう?
コンピュータなどの専門職ですと、やはり経験がものをいう職種です。なりふり構わず
とまではいかないまでも、少し譲るところは譲って、派遣でもアルバイトでも、経験を
つんで、自分にはこれだけの技術力があります、経験がありますといえるように
したほうがよろしいのではないでしょうか?頑張ってください。p(^^)q
ハローワークにある求人で、ハローワークを通さず直接連絡を取ったらまずいのでしょうか?もちろんホームページにも求人情報が乗っている会社です。会社には「ホームぺージを拝見して電話しました」と言います。
問題ありません。
たしかにハローワークで見たというと、どうして通さずにきたのかにゃ?と思われますが、ホームページを見たというのなら、かまいません。
あなたを採用して、それで人員が確保できれば、会社はハローワークでの求人を取り下げるだけですから。

ただし、ハローワークの求人で応募する場合、一応の労働条件が提示されていますが、それと同条件で提示されるわけではないことには留意してください。
なお、ハローワークを通した場合でも、ハローワークでの労働条件は誘引のためのものでしかなく、実際には面接をへて明示される労働条件が優先されます。が、あまりにも乖離が激しいときには問題があるという法律家はいます。
ハローワークを通じない場合は、ホームページの内容が誘引のための労働条件となります。ハローワークでもホームページでも同じような誘引条件とは思いますが、同じという保証はありませんのでご注意ください。面接して明示された労働条件が優先されますから、関係ないといえば関係ないですけどね。

がんばってください。
有効求人倍率について

先日、再就職先が決まりました。先月ハローワークに求職登録し、先月末に求人が出た病院に応募しました。採用が内定したのは一昨日です。
この場合、私の内定が有効求人倍率の値に反映されるのは5月分としてということでしょうか?
対して反映されないと思う。

求人倍率云々の分母って、ハロワに登録してる人だけ。
この時点で既に数字はアテにならない。

ハロワに行かないニートとか、未登録の待機中派遣社員(待機手当貰っている)は分母に入らない。

知り合いで待機中の人が結構いるけど皆ハロワに登録してません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN