友人がもうすぐ出産のため最近の名前を検索してみたら、DQNネームっていうやつ… 今の子の名前、凄いことになっててビックリしました。
まあ、ランキング上位の大翔(ひろと)くんも読めなかった私の感覚も古いのかもしれませんが、DQNネーム一覧とか見てるとすさまじいことになっていて、ネタとして誰かが作ってるんじゃないのか!?とも思うのですが…。

そこで。
皆さんの直接の知り合い、もしくは知り合いの家族・・・程度の近しい人で、「これはDQNだ」と思った名前があれば教えてください。
また、「これはギリギリだと思った」という例なんかもぜひ。
全然近い人ではないのですが、先日、親戚の家でみたタウン情報誌のようなものに紹介されていた名前にびっくりしたので…
『波波波』
と三文字で、
『さんば』
でした。
産婆をイメージしてしまいました…。
ドラマ「相棒」の幸子さんは飲み屋のママをしていますが、調理師免許はあるのでしょうか?
免許がなくても料理をお客に提供してもいいのでしょうか?
幸子さん 調理師免許持ってますよ。刑務所で服役中に取ったそうです。
後「花の里」は「飲み屋」って言うより「小料理屋」です。

幸子さん再登場の「相棒season10(ten)」第12話「つきすぎている女」のハローワークのシーンにて。
3月末に現会社を退職し、4月1日に再就職先に入社といったようなことは可能なのでしょうか?
退職、転職に関して質問です。
3月末に現会社を退職し、4月1日に再就職先に入社といったようなことは可能なのでしょうか?
できれば再就職先にて4月1日から働きたいと思っています。

現会社を退職する場合、現会社が離職票などの書類を発行するために退職日から、
5日程度は要すると思うのですが、それが用意できない間に(今回の場合4月1日に)
再就職先にて勤務することは可能なのでしょうか?

現会社からは今のところ口頭で、3月末に辞職の許可はとりました。
しかし、再就職先を探し、4月1日から働きたいと考えた場合、
勤務が現会社と再就職先とで被らないことを証明するために、
離職票などの書類を再就職先に4月1日までに提出する必要があるのではないか?
そのためには3月末より前に現会社を退職し、4月1日までに書類を発行してもらえるようにする
必要があるのではないか?と不安に考えたため質問させていただきました。

辞表を提出する際に期日を書くと思うのですが、その疑念があるため、手が止まっています。

よろしくお願いします。
現在退職する会社に対して、事前に退職証明書を貰えるかどうか聞いてみてください。
自己都合退職なので、あくまでも謙虚に行いましょう。

離職票は、ハローワークに提出するのに必要な書類です。
雇用保険被保険者証、源泉徴収票は次の会社で必要になります。
3月末で現在の会社を退職後、4月から勤務する会社に上記書類を後から提出しても大丈夫であるか面接であらあじめ聞いておくと安心かと思います。

辞表はあくまでも正確な日付を記載してください。
現状の会社から発行される離職票は内容をきちんと確認しましょう。
(※自己都合退職であること)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN