ハローワークの人材募集でゴミ収集車の運転手とか助手の募集がしょっちゅう掲載されてますけど、それだけ大変ですぐ人が辞めてしまうということなんでしょうか?
キツいですよ。
冬場は寒いし、これから夏場は臭いが堪(たま)りません。
時給は悪くないと思いますが、昼飯食べられなくなります^^;
冬場は寒いし、これから夏場は臭いが堪(たま)りません。
時給は悪くないと思いますが、昼飯食べられなくなります^^;
賃貸アパートの壁に穴をあけてしまいました。
積和不動産(シャーメゾン)の築5年です。
約30cm×約15cmの穴をあけてしまいました。
①修理代はいくらくらいかかりますでしょうか?
②「積和入居者保険」に加入していますが、適用されませんよね・・・?
③不動産会社に連絡せず、知り合いの業者に頼んで勝手に直した場合、なにか不具合ありますでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
積和不動産(シャーメゾン)の築5年です。
約30cm×約15cmの穴をあけてしまいました。
①修理代はいくらくらいかかりますでしょうか?
②「積和入居者保険」に加入していますが、適用されませんよね・・・?
③不動産会社に連絡せず、知り合いの業者に頼んで勝手に直した場合、なにか不具合ありますでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
①壁の穴を埋めるのに、下地のボードを貼り換えます。それに約6000円。プラス壁のクロス貼り換え代。クロスは多分、穴をあけた壁一面分必要かな。㎡あたり1200円(積和不動産なら)で計算してみて。
②ごめんなさい。積和入居者保険の件は、通常の火災保険と同等であれば、質問主様の様な場合は支払われないと思います。でもこればっかりは、その契約内容・保険会社によるので、保険会社に問い合わせないとわかりません。
③知り合いの業者さんで事前に直してもらっても不具合は無いですが、積和さんのアパートは、積和さん独自のクロスを貼っておられますので、普通のクロス屋さんだと貼り替えの柄が合わないことがあります。その点をご依頼になるクロス屋さんに確認をしてもらってからの方が良いと思います。(気の利いたクロス屋さんや施工店さんなら、上手く合わせてくれます)
それと、知り合いの業者さんにご依頼される時にご注意いただきたいのが、必ずクロスは面で貼り換えて貰ってください。安く済むからといってボードを貼り換えた箇所だけとかにすると、すぐ横のクロスと色が微妙に合わず、退室立会の際に積和の立会人に必ず指摘されます。そして、際貼り替え…、ということになり、二重にお金を支払うことになります。
積和物件の退去時、修理の場合、積和の方が来られて質問主様の修繕費用負担分を積算されます。その場合、若干、一般の業者さんより単価が高いかもしれません。これはご依頼された業者によりますが・・・。
まぁ、大手さんなので仕方ないと思って下さい。積和さんも業者単価を良く調べておられて標準化をされているので、そうでない場合もあるかもしれませんが。
それと、工事に2日はかかると思います(これも業者さん都合で変動あり)。ホコリもすごいです。住んでいる最中に施工すると、結構、ヤな感じですよ。壁の前の荷物よけないとダメだし、その部屋がホコリまみれになります。その点も考えてくださいね。
②ごめんなさい。積和入居者保険の件は、通常の火災保険と同等であれば、質問主様の様な場合は支払われないと思います。でもこればっかりは、その契約内容・保険会社によるので、保険会社に問い合わせないとわかりません。
③知り合いの業者さんで事前に直してもらっても不具合は無いですが、積和さんのアパートは、積和さん独自のクロスを貼っておられますので、普通のクロス屋さんだと貼り替えの柄が合わないことがあります。その点をご依頼になるクロス屋さんに確認をしてもらってからの方が良いと思います。(気の利いたクロス屋さんや施工店さんなら、上手く合わせてくれます)
それと、知り合いの業者さんにご依頼される時にご注意いただきたいのが、必ずクロスは面で貼り換えて貰ってください。安く済むからといってボードを貼り換えた箇所だけとかにすると、すぐ横のクロスと色が微妙に合わず、退室立会の際に積和の立会人に必ず指摘されます。そして、際貼り替え…、ということになり、二重にお金を支払うことになります。
積和物件の退去時、修理の場合、積和の方が来られて質問主様の修繕費用負担分を積算されます。その場合、若干、一般の業者さんより単価が高いかもしれません。これはご依頼された業者によりますが・・・。
まぁ、大手さんなので仕方ないと思って下さい。積和さんも業者単価を良く調べておられて標準化をされているので、そうでない場合もあるかもしれませんが。
それと、工事に2日はかかると思います(これも業者さん都合で変動あり)。ホコリもすごいです。住んでいる最中に施工すると、結構、ヤな感じですよ。壁の前の荷物よけないとダメだし、その部屋がホコリまみれになります。その点も考えてくださいね。
ハローワークの求人を見ていると試験が面接だけの企業が多い気がします。何故でしょうか?
人手が足りないから?
人手が足りないから?
それもあると思います。
ただ、ハローワークは中途採用の募集が中心ですから、学力より経験や人物像を重視して決めることが多いから、面接だけの企業が多いのかと思います。
ただ、ハローワークは中途採用の募集が中心ですから、学力より経験や人物像を重視して決めることが多いから、面接だけの企業が多いのかと思います。
関連する情報