会社の不正を見つけてしまいました。
もう一年前の会社の話しになってしまいますが、相談致します。
私が一年前に会社で倒れてしまい、
やっと落ち着いて来て
最近会社の不正を見つけてし
まいました。
会社で倒れ休業をしてました。
直ぐに治る見込みがなさそうだったので、3ヶ月して、会社を辞める事を決心しました。
それから、会社で辞める手続きもされないまま倒れて7ヶ月経ち、ハローワークに相談しました。
会社は全く手続きされてなく、私がハローワークで相談したのが分かり、
事務から私に、『戻ってきて!人が足りないから働いてくれ』と言われましたが、
倒れた会社に私は戻る訳もなく、それがわかると手のひら返したかのように
私がハローワークで失業手当てを目当てにしてると思ったみたいで、
『金目当てかー?』とヒステリックに言われました。
そして、会社の不正は
私が辞めると言ってから、遡って前に退職日を会社が勝手に決めました。
確かに、会社で倒れて7ヶ月も働いてなくて在籍みたいな形でしたが、
これ以上金がないから支払えないと退職日を勝手に決められたヒステリックな事務のオバハンに仕返しをすべきか考えてます。
不正の世の中ですが見つけた以上、気になる性格で特に、手のひら返したあの態度がムカつきます。
しかも、ハローワークから指摘されて、法律の勉強し直したといって、不正してました。
そんなことさっさと忘れて、次々。。。という気にもなれない自分も嫌です。
こんな事に労力使うのも嫌ですが、引き下がれない性格で、
事務のオバハンにも、自分にも嫌気をさしてます。
一番いい解決方法を、教えてください。
半年もたってるので、精神的にまた悪くなるのも嫌なので、蒸し返すのもどうかとおもいますが、
ヒステリックな事務のオバハンにギャフンと言わせたいので、労働基準局にいくのは、間違ってますか?
もう一年前の会社の話しになってしまいますが、相談致します。
私が一年前に会社で倒れてしまい、
やっと落ち着いて来て
最近会社の不正を見つけてし
まいました。
会社で倒れ休業をしてました。
直ぐに治る見込みがなさそうだったので、3ヶ月して、会社を辞める事を決心しました。
それから、会社で辞める手続きもされないまま倒れて7ヶ月経ち、ハローワークに相談しました。
会社は全く手続きされてなく、私がハローワークで相談したのが分かり、
事務から私に、『戻ってきて!人が足りないから働いてくれ』と言われましたが、
倒れた会社に私は戻る訳もなく、それがわかると手のひら返したかのように
私がハローワークで失業手当てを目当てにしてると思ったみたいで、
『金目当てかー?』とヒステリックに言われました。
そして、会社の不正は
私が辞めると言ってから、遡って前に退職日を会社が勝手に決めました。
確かに、会社で倒れて7ヶ月も働いてなくて在籍みたいな形でしたが、
これ以上金がないから支払えないと退職日を勝手に決められたヒステリックな事務のオバハンに仕返しをすべきか考えてます。
不正の世の中ですが見つけた以上、気になる性格で特に、手のひら返したあの態度がムカつきます。
しかも、ハローワークから指摘されて、法律の勉強し直したといって、不正してました。
そんなことさっさと忘れて、次々。。。という気にもなれない自分も嫌です。
こんな事に労力使うのも嫌ですが、引き下がれない性格で、
事務のオバハンにも、自分にも嫌気をさしてます。
一番いい解決方法を、教えてください。
半年もたってるので、精神的にまた悪くなるのも嫌なので、蒸し返すのもどうかとおもいますが、
ヒステリックな事務のオバハンにギャフンと言わせたいので、労働基準局にいくのは、間違ってますか?
労基法 詳しくないですが、その後の転職に影響なくて違反行為なら
止めません。
ハローワークか 公的な所で 不利益が生じないか よく相談なさってください。
お話伺っていると そこにこだわって 次のお仕事にも支障がある気がします。
まずは 落ち着くというか 納得行くまで 相談されることです。
止めません。
ハローワークか 公的な所で 不利益が生じないか よく相談なさってください。
お話伺っていると そこにこだわって 次のお仕事にも支障がある気がします。
まずは 落ち着くというか 納得行くまで 相談されることです。
ハローワークからの紹介で歯科助手(正社員、歯科助手は未経験です)の求人で明日面接があります。採用枠が1人なのですが、応募者がまだ私しかいませんでした。応募者が私以外いないのは仕事がきついんでしょうか?
今まで事務系の仕事のみやってました。ハローワークで事務は一番競争率が激しい(不採用続きです)と言われてされ方向転換しようと思い、医療事務か歯科助手の仕事が興味があったので今回応募したんですが(医療事務は経験あり)やっぱり応募者が私以外いなくても採用されにくいでしょうか?
今まで事務系の仕事のみやってました。ハローワークで事務は一番競争率が激しい(不採用続きです)と言われてされ方向転換しようと思い、医療事務か歯科助手の仕事が興味があったので今回応募したんですが(医療事務は経験あり)やっぱり応募者が私以外いなくても採用されにくいでしょうか?
歯科助手をしてきました。未経験可であれば、受かる可能性はありますよ。
歯科は事務に比べたら受かりやすいと思います。
仕事的には立ち仕事ですので、事務に比べたら体力的にキツいです。
あと、専門用語など覚えることがたくさんあったり、セメントを練ったりなど手先の器用さも求められます。
先生は扱いにくい人が多いです。従業員も女性ばかりなので、難しい場合が多いかもしれません。
でも仕事は楽しいですし、人間関係がいい歯医者もたくさんあります☆
面接に行かれる歯医者がいい歯医者だといいですね(^ー^)
歯科は事務に比べたら受かりやすいと思います。
仕事的には立ち仕事ですので、事務に比べたら体力的にキツいです。
あと、専門用語など覚えることがたくさんあったり、セメントを練ったりなど手先の器用さも求められます。
先生は扱いにくい人が多いです。従業員も女性ばかりなので、難しい場合が多いかもしれません。
でも仕事は楽しいですし、人間関係がいい歯医者もたくさんあります☆
面接に行かれる歯医者がいい歯医者だといいですね(^ー^)
失業給付について。
今年の1月に退職しました。
結婚による引越しで、退職せざるを得ませんでした。
6年ほど会社に勤めていたので、再就職するまでの間失業給付を受けたいと考えております。
そこで質問ですが、ハローワークに記載されている
失業の認定を受けようとする期間(認定対象期間。原則として前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間)中に、原則として2回以上(基本手当の支給に係る最初の認定日における認定対象期間中は1回)の求職活動(就職しようとする意思を具体的かつ客観的に確認できる積極的な活動のことをいいます。)の実績が必要となります。
の求職活動の実績とは具体的に何に当たりますか?
ちゃんと長く働ける会社に再就職したいので、色々見極めてから再就職したいと考えておりますが、例えば期間中に二回は必ず面接を受けなければならないというのであれば、それも難しいのではないかと考えております。
時間をかければいいわけではありませんが、年齢も若くないので適当に再就職というのは避けたいと考えております。
失業給付を受けられた方でわかる方、教えて頂きたいです。
今年の1月に退職しました。
結婚による引越しで、退職せざるを得ませんでした。
6年ほど会社に勤めていたので、再就職するまでの間失業給付を受けたいと考えております。
そこで質問ですが、ハローワークに記載されている
失業の認定を受けようとする期間(認定対象期間。原則として前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間)中に、原則として2回以上(基本手当の支給に係る最初の認定日における認定対象期間中は1回)の求職活動(就職しようとする意思を具体的かつ客観的に確認できる積極的な活動のことをいいます。)の実績が必要となります。
の求職活動の実績とは具体的に何に当たりますか?
ちゃんと長く働ける会社に再就職したいので、色々見極めてから再就職したいと考えておりますが、例えば期間中に二回は必ず面接を受けなければならないというのであれば、それも難しいのではないかと考えております。
時間をかければいいわけではありませんが、年齢も若くないので適当に再就職というのは避けたいと考えております。
失業給付を受けられた方でわかる方、教えて頂きたいです。
「求職活動としてカウントするもの」
1. 求人への応募
2. ハローワークが実施するもの
o 求職申込み、職業相談、職業紹介等
o 初回講習、就職支援講習、就職支援セミナー、求人説明会、管理選考等
3. 許可・届出のある民間機関が実施するもの
o 求職申込み、職業相談、職業紹介等
o 求職活動方法を指導するセミナー等
4. 再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験
HWへの報告書に分かるように記載してください。
1. 求人への応募
2. ハローワークが実施するもの
o 求職申込み、職業相談、職業紹介等
o 初回講習、就職支援講習、就職支援セミナー、求人説明会、管理選考等
3. 許可・届出のある民間機関が実施するもの
o 求職申込み、職業相談、職業紹介等
o 求職活動方法を指導するセミナー等
4. 再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験
HWへの報告書に分かるように記載してください。
ハローワークの求人の必要な経験欄に、ワードエクセルと書いてある場合、どの程度のことをさしますか?
学校の授業で少しやったとかではだめなんですか?
仕事で使用する際やり方を教えては
もらえないのですか?
学校の授業で少しやったとかではだめなんですか?
仕事で使用する際やり方を教えては
もらえないのですか?
少なくとも、よく使用する関数や差込印刷程度は知っているレベルが求められるでしょうね…
ご質問者様が新卒であれば、学校で習われたことしか経験がなくても仕方がないでしょうが、中途採用であれば、前任者が作成した書類をそのまま更新したり、新たな文書を作成することが求められます。
同じ給料を払うなら、わざわざエクセルやワードの使い方を指導しなければならない方よりも、すぐに処理できる方の方が有利ですよね…
学校で習われた経験+ご自身で勉強されることが必要でしょうね…
ご質問者様が新卒であれば、学校で習われたことしか経験がなくても仕方がないでしょうが、中途採用であれば、前任者が作成した書類をそのまま更新したり、新たな文書を作成することが求められます。
同じ給料を払うなら、わざわざエクセルやワードの使い方を指導しなければならない方よりも、すぐに処理できる方の方が有利ですよね…
学校で習われた経験+ご自身で勉強されることが必要でしょうね…
再就職手当の計算について
下記条件の場合、再就職手当はいくらになりますか?(親が代理で申請したためか、ハローワーク側から金額の話はありませんでした)
失業申請 7月20日
初回講習 7月27日(待機期間7日経過)
初回認定日 8月11日
再就職 9月1日より勤務
給付制限 3ヶ月
総給付日数 90日
基本日額手当 4800円
以上
よろしくお願いします。
下記条件の場合、再就職手当はいくらになりますか?(親が代理で申請したためか、ハローワーク側から金額の話はありませんでした)
失業申請 7月20日
初回講習 7月27日(待機期間7日経過)
初回認定日 8月11日
再就職 9月1日より勤務
給付制限 3ヶ月
総給付日数 90日
基本日額手当 4800円
以上
よろしくお願いします。
日額4800×90日×再就職1/2=202500円になると思います。
失業保険申請時、初回認定日に説明がありパンフレットがわたされます。電話での説明や取りにきてくださいというような連絡はありません。
就職後、書類をハローワークから受け取り(送受共に郵送可)申請し1-2ヶ月程で振り込まれます。
ちなみに税金はかかりません。
失業保険申請時、初回認定日に説明がありパンフレットがわたされます。電話での説明や取りにきてくださいというような連絡はありません。
就職後、書類をハローワークから受け取り(送受共に郵送可)申請し1-2ヶ月程で振り込まれます。
ちなみに税金はかかりません。
関連する情報