ハローワークだけではなかなか仕事(事務職)が決まらず派遣で契約し連休明けより仕事が決まりました。
希望の職種ではなかったものの経験のある仕事だし短期で事務職が見つかるまでと派遣会社の
担当の方に勧められました。自分でも納得して契約したのですが…

何気なくハローワークの求人をインターネットで見ていたら受けてみたい仕事があったのです…
でも、派遣の仕事が決まったし面接受けることも出来ないし、受けてもどうなるか分からないし…
派遣期間が終わるまでその求人があればいいのですが(T_T)
派遣をしながらハローワークで求職活動されてた方はいらっしゃいますか?
どの様に活動されてましたか?
このタイミングで…
縁がなかったと忘れるしかないのでしょうか?

経験談などをお聞かせ下さい‼
最初から正社員を目指すなら
行きたい会社や希望の職種があるのなら
生活費が苦しかろうと中途半端な職歴を作らない事です。

派遣の仕事は引き請けたからには遂げて下さい。

派遣をしながら就職活動なんてしない事です。
質問お願いいたします。以前にも質問したのですが、求職支援制度を使って介護職員初任養成とガイドペルパー養成を取る申込みを2月24日にしました。3月4日に面接にいきます。結果は3月8日ぐらいに郵送で届きま
す。それを持ってハローワークにきて下さいと言われました。なぜですか?

3月20日から職業訓練が始まります。教材費や交通費はいついただけますか?

いま、生活保護費をもらい、十万ぐらいで私と子供2人で暮らしています。多分交通費の負担は5万近くかかります。高速バスを利用するため!3月5日に生活保護費で、やりくりしないといけないのですか?

始まる前に交通費は支給ならないのでしょうか?
◎それを持ってハローワークにきて下さいと言われました。なぜですか?

求職支援制度における窓口がハローワークだからでしょ?
あなたが養成所の生徒に認定された場合、あなたの授業料はあなたの代わりに厚生労働省が養成所の運営会社に払う訳ですよ。その窓口をハローワークが行ってるわけ。だからあなたが認定された時点であなたはハローワークで厚生労働省用の手続きをしないといけないという事。

◎3月20日から職業訓練が始まります。教材費や交通費はいついただけますか?

給付金の事?
というか、給付金の事も含めて保護課には報告してますか?
給付金は収入扱いになるから、報告しないで勝手に使ってたら不正受給になりますよ。

◎始まる前に交通費は支給ならないのでしょうか?

給付金の事だったら、事前支給は無かったと思います。
何故なら受講実績の報告書類を講座の運営会社が厚生労働省の担当部署に提出するという流れがあるから。
それによってきちんと受講していると認定されて支給になるので最初の受講日から1ヶ月位先の話になると思います。

◎多分交通費の負担は5万近くかかります。

どうして高速バスで通学しなければならない様な講座を選んだのですか?
保護課のケースワーカーに報告していれば現実的で無いと言われる様な話だと思うのですが、もしかするとあなたがそういう不便な地域に住んでいるのかもしれないので何とも言えませんが・・・
仕事を探しているのですが、、
23歳の男です。4大を卒業しています。
家族、友人、身の回りのありとあらゆる人には9月1日から仕事が始まると言ってしまいました、、
ですが実際は仕事をやっていません。バイトもしていないので無職です。
一刻も早く仕事をしたいと思ってるのですが、今わからないことがあり悩んでいます。

来年の3月31日までの約6ヶ月間の仕事を探しているのですが、できれば一般の社会人のように8時から17時のような時間帯で働きたいと思っています。
このような場合、ハローワーク等で職業は探せますでしょうか?それともネットやフリーペーパーで個人的に探したほうがいいのでしょうか?
無知すぎて頭がこんがらがっています。回答お願いします。
派遣会社なども登録してみると良いと思います。
バイトで探すよりも早く見つかるかもしれません。
あるいは、興味のある会社があれば、会社のホームページで求人募集をしていることもあります。
5月15日に自己都合で退職しました。

ところが雇用保険に加入していなかったため、ハローワークで加入を勧められ手続きをしてもらいました。


最近、前会社から封筒が届き、中身は雇用保険被保険者証で、6月21日付けで2年遡って加入になっていました。

転職活動の結果、就職が決まり6月19日より働いています。

就職の際、雇用保険被保険者証の提出を求められましたが、なかったため提出していません。
また、離職票が届いていないため、失業給付は待機になっています。

今回届いた雇用保険被保険者証はどうすれば良いのでしょうか?
転職先は、雇用保険加入を急いだ場合には質問者さんの「手持ちがない」理由なりの手続きを済ませています。

一方、もし雇用保険手続きをせず保留状態の場合には、おそらく試用期間終了後に初めて手続きを行うつもりでしかないでしょうから、いまから提出しても間に合うことになります。

上記のどちらかが分からない場合、提出してみれば雇用保険の手続き状況がすぐ分かります。

今回の件は質問者さんに非があるわけでなく、遡及という手続きが絡んだために、転職先の要請に応じられなかっただけのことです。

※失業給付面は、離職票がなかったことで保留状態だったわけですので、離職票の提出でいただけるものがあるかどうか、それはハローワークでご相談ください。「保留」の措置をとったハローワーク側の考え方によりますので・・・
今日ハローワーク行ってきました 連休明けに面接です 採用枠一名に対して5名面接済みとの事 かなり不安です 再就職って難しいですよね?
ぅわ~ それって 凄くドキドキ..

採用枠が一人に対して五名の方が面接済みですか~..

\^o^/マキの好きなパターン..

(^-^)/漁夫の利作戦だね..

面接官は多分 今の心情として..

既に一人は 良さそうな人を決めているはず..

多分 貴方が応募しなかったら 週明けに五名のうち一人を決めてたかも!

マキは ここまで読むね!
(^_-)-☆

だが貴方が応募したものだから 面接官は 後一人見て見ようかな~ってなもんです..

\^o^/イェーイ。。

だから凄く 貴方はタイミングがいいかもね!

ここは戦略として..

インパクトです!!

他と違う色を出して見て下さい..

面接は遠慮する必要は無し..

多分ね?!

??(゜Q。)??

頑張って下さい!!

マキ..
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN