妊娠したので最近籍を入れたのですが、旦那は5月に仕事を辞め、失業保険を貰いながら少ない貯金で生活しています。

しかし面接はなかなか通らずハローワークに行ってるんですが、ハローワークに行かない日はパチンコばかり行って家にいません。こんな旦那にウンザリで、気持ちが冷めてきました。
しかし、働きだしたら真面目な人なんで仕事が見つかるまで我慢するべきなんでしょうか?
節度がないといけんからパチンコは勉強したら行っていいっちゅうことにしんさい。勉強は何かの資格のための勉強じゃ。就職したけりゃ勉強せにゃいけんよ。
就職について質問です。
現在19歳、今年の5月に20歳になります。
10月に子どもが生まれたので、妻と子どもと一緒に実家暮らしから早く自立したく、働きたいのですが、以下の条件でも雇って頂ける所はあるでしょうか?

・通信制高校に通学中である。
・軽度の発達障がいがある。(AS、ADHD)
・少年院に入った経験がある。
・資格は持っていない。(危険物取扱の資格勉強中)

また、ネットや雑誌の求人で探すのと、ハローワークに行くのとでは、どちらが見つかりやすく、おすすめですか?
できるだけ沢山の方の意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。
前科・前歴は賞罰欄に記載しなければならないので、その時点で枠が狭まりますが雇ってくれる所はあるでしょう。
最終学歴中卒、発達障害有、無資格未経験でも土木系や新規営業ならば離職率も高いので入社出来るのではないでしょうか?
ただ、その場合は通信制高校の通学は諦めなければならないと思います。
キツイ言い方ですが、会社としても通学させてまで採用したい人材とは思えないです。
ハローワークの求人に大東建託が載っていましたが、これは真実ですか? ハローワークってなんか信用できなくて‥‥
大東建託の求人はほぼずっと行われています。人の入れ替わりが激しいんでしょうね。

念のためにお問い合わせください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN