退職・転職理由について
現在歯科助手の仕事をしております、二十二歳女です。就職して一年と八ヶ月が経ちますが辞めたくて仕方がありません。

理由としては仕事がうまくこなせないことと人間関係です。
メモをとったりはしていますが、中々覚えられず毎日注意されてしまいます。叩かれはしませんが、アホとかバカとか言いながら叩くような動作はしてきます。患者さんの前で、です。
スタッフルームで他の従業員の方に笑ながら陰口を言っているのもよく聞きます。
以前言っていたことと違うかったり、他の人のミスなのに私が怒られたり、聞いた覚えのないことを"こうしろって言ったのにどうしてしなかった"と叱られることもありました。
助手なのにレントゲン撮影や本印象等をしなければならないことに対する不安や罪悪感もあります。注意されると手が震えたり脈が異様に早くなったりしてますます思うように行動できません。
毎日仕事のことが頭から離れず、何か楽しいことがあっても出勤のことを考えると気持ちが落ち込みます。
私は未だ実家暮らしです。母が姉はアルバイトを転々としているため、私には正社員を辞めて欲しくないと言ってきますが、今の勤め先は正社員として求人が出ていたにも関わらず入ってみるとパート扱いでした。
そこで質問です。
一、退職するなら自分から申告した方が良いのでしょうか?近々先生の方から解雇を言い渡される可能性が高くなってきたので……。
二、再就職する際、退職理由は何と答えれば良いですか?
三、再就職は退職後何日以内が理想的ですか?ハローワークや自宅のパソコンでも調べていますが中々正社員の求人が無く困惑しています。
四、私は人とコミュニケーションをとるのが苦手な為、工場で働きたいと思っているのですが、無謀でしょうか?口下手なりにも頑張って会話しようとは努力していますが、長くは続きませんでした。

乱文お許しください
①…辞めると決めたなら自分からすぐに言うべきです。

②…退職理由ですが一身上の都合でいいんじゃないですか?

③…働く意思があるならば翌日から始めましょう。ただ前の職場が何日付けで退職になるにもよります。じゃないと税金や保険の関係ですぐには働けないので…

④…工場でも人とのコミュニケーションはあります。それにいろんなタイプの工場があるので働いてみてイメージと違うとなるかもしれないので十分検討を。

最後に日本の風習として『最低でも③年は勤めないと…』というのがあり①年半で辞めてしまうとこの子は長続きしないという印象を与えてしまうかもしれません。そうすると再就職は厳しいかと…
ハローワークで仕事を紹介してもらい、その仕事を辞めて、またハローワークで別の会社を紹介してもらったときに、その会社が前の会社で僕がどれくらいの期間働いていたかハローワークは教えたり
するんでしょうか?
ハローワークでは貴方に不利になるような個人情報の開示はしませんし、貴方の同意無くしては行ないません。
ハローワークに、なかなか行けなくて2月14日までに提出して下さいとなっていたから、会社から必要事項を書類に記入してもらったものを2月9日に再就職手当の申請をしに行きます。
ちょうど2月16
日で1ヶ月になります。
だいたい申請してからどのくらいで再就職手当はもらえるのでしょうか?
再就職手当の申請書類は郵送でも良いはずですけど。

申請してから振り込まれるまで、ハローワークからの在籍確認を経て、1ケ月はかかります。

中には、再就職手当もらってすぐ退職しようとする人もいるので。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN