アルバイトをクビにすると会社側は手当やら払うようになるのですか?派遣、アルバイトには確か手当は出なかった気がします。


以前売り上げのグラフをみながら上司にあたるギャルが、○○(途中から採用されたアルバイト)ていつ入ったんだっけ?と同僚と話をしているのを聞きました。その人は最近お客が減っていると言っていました。被害妄想ですがそのアルバイト○○1人のせいにしているのではと思います。その○○は嫌がらせを受けていました、上記の手当の問題があるのならば自分から辞めますと言わせるために嫌がらせをしていたのでしょうか?

ちなみにその職場、とある人(来客経験有りの部外者)に、特定の人を抜かして接客態度は全員クソレベルと言われていました。また以前質問しましたが、コミュニケーション能力の低い新人(こちらも問題はあると思いますが)にはノータッチ無指導です。
人を雇用して、また雇用をやめるときには、
さまざまな手当てが発生するので、
相談者さんのおっしゃるところの「手当てやら」が
どれを指すのかわかりません。
この場合は、仕事を辞めた場合の
失業手当か、
仕事を辞めさせる時に雇用した側の会社が支払う、
解雇予告手当てのどちらかかと思われます。

失業手当の場合は、アルバイト、派遣社員という雇用形態でも、
一年分以上雇用保険に加入していれば、
ハローワークで手続きすることで手当てをもらうことができます。
この手当ては行政が払うもので、
会社側が払うものではありません。

たぶん相談者さんはこちらのことをおっしゃっているのだと
思うのですが、
会社側が、被雇用者(社員、アルバイトなど、雇われている人)
に対して支払う手当として、解雇予告手当てがあります。
これは、被雇用者を解雇したい(クビにしたい)というときで、
なおかつ、その解雇が急であった場合に、
会社が被雇用者に対して支払うものです。
つまり、社員でも、アルバイトでも、
解雇する、クビにするよ、と伝えた時、実際にクビになる日まで
日数が少なければ、会社側は、手当てを払わなければいけません。
しかし、クビにするよ、と伝えてから、実際にクビになる日まで
一ヶ月以上ある場合は、
その手当てを会社側は支払う必要はありません。

したがって、解雇予告手当て、というのには、
アルバイトにいつクビにすると伝えるかが重要なのであって、
何ヶ月目のアルバイトであるか、
自分から辞めると言い出すかどうかは、
関係ありません。

このように、失業手当でも、解雇予告手当てでも、
会社が手当てを支払う必要は、ほぼありません。
嫌がらせが実際に起こっているのならば、
手当ての問題で辞めさせようとしているというような
深い考えがあるわけではなく、
単に○○さんをいじめているだけだと思います。
電話の仕方について
現在就職活動中の大学4年生です。
現在新卒専用のハローワークも利用しているのですが、前回担当してくださった方がとても紳士的で次の指導を、その方にお願いしたいと考えています。「指導者の予約は電話でお願いします」と言われたのですが、企業に電話するときと同じように、大学名、名前、を最初に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも最初から用件をいって、担当者の案内に従って行けばいいのでしょうか?
「○○ハローワーク(の○○)です」的な出方、代表電話のような扱いならまず、用件からでよいと思います。

「指導者の予約をしたい」旨を伝えればそのまま電話口の方が対応か、予約担当の方、部署に電話を取り次いでくれると思います。
そこで、案内に従えばいいと思いますよ。

逆に指導者予約をする部署(人)だとわかる出方の場合は名前を名乗り、予約お願いしたいと伝えればいいと思います。
それで失礼になることはないと思います。
職無し30歳女、婚約破棄で人生に失望してます。明るい将来は期待出来るでしょうか?
長年付き合って、結婚するつもりで同棲、2年前には彼がマンションを購入、半年前にはプロポーズもされましたが・・・

先月くらいから急に様子が変わって、プロポーズは無かった事にして欲しいと言われました。
さらにこの前の週末になって、ついに別れたいと言われてしまいました。

理由は私の物を捨てられない性格、就職経験をして欲しかったのにタレント事務所に所属し就職しなかった事(仕事については彼も半年ほど前までは応援してくれていたので、今まで続けていました)、
そんな私に失望しかけてる時に、他の女の子に目が向いてしまい私への気持ちが離れてると自覚した事だそうです。

理由は私にも有るので、全てを変えると言ってはみましたが彼の気持ちはもう私を向いてないそうです・・・

彼も購入したマンションを売却するつもりでいるようなので、相当な覚悟の上での事だと思います。
私はひたすら彼に誠意を見せようと思い、彼のして欲しかった家じゅうの片付けをし事務所も仕事の区切れで辞めるつもりでいます。

頑なな彼の性格ですから、もしこのまま終わってしまうとしたら・・・
と想像するととても不安になります。
今年私は31歳になりますが、就職経験は有りません。
大学在学中からタレント事務所に所属し、今までやっていました。
親の扶養でいたため、年収100万以下に抑えて働いていたので貯金もほぼ有りません。

気持ちは彼とやり直したいと思っていますが、現実的にそれが叶わなかった場合を考えると不安でたまらなくなります。
一人暮らしは初めてではありませんが、自立した生活をする事、
31歳で就職経験がないのに就職出来るか、
そして彼以上に愛せる男性に出会えるか・・・

この7年間、彼と生涯を共にするつもりで彼有りきの生活をしていました。
彼も最近までは同じ気持ちだったはずです。
それをいきなり失うなんて・・・

同じような経験をされた方はいませんか?
今心が折れ過ぎてどうにかなりそうです。
似たような経験をされた方、いらっしゃいましたら是非お話を聞かせて下さい。
何かアドバイスがあればお願いします。
なんていうか・・・
自業自得

彼に頼りきって、結婚もしていないのにお金までたかって生きてきたつけが回ってきたんですね
似たような経験云々じゃなくて早く就職先でも探したらどうですか
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN