太っている方で、調理員の仕事をしている方っていますか?
32歳男です。調理関係の仕事をしたいと面接を受けましたが、制服のサイズが無いとのことで断られてしまいます。
恥ずかしながらウエスト112センチあります。

やはり私見たいなのは調理の仕事は無理でしょうか?
調理師免許が無く、未経験OK・調理補助の仕事を選んでいまして、それで駄目だから病院や老人ホームの調理員も視野に入れています。
でもこの仕事で男性って、あまりいないですよね?
ハローワークで面接を受けても受けれてもらえるかどうか、と考ると気が滅入ってしまいます。

できれば調理関係の仕事をしている人から幅広くご意見を伺いたいです。
ウエスト112センチある太っている男性は、調理関係の仕事につけるでしょうか?
アルバイトが駄目なら、例えば正社員を募集している会社なら体に合った制服を作ってくれるでしょうか?

よろしくお願いします。
こんばんわ^^

まず、体型のことですが、、さほど問題ないと思います。。ただ、職場によっては、迅速な行動が伴いますので、
慣れるまでは、苦労するでしょうね。

それよりも気になるのが・・・・現年齢で、全くの未経験ですか??
厳しいようですが、、、かなりの覚悟が必要ですよ。^^ 大丈夫ですか? 調理補助とよく明記されますが、実際は、雑用です。

調理師免許は特に意味ないと思いますので、あまり必要はないです。まぁ保持していて損はないと思いますが・・。

ともあれ、意思が固まっているのでしたら、頑張って下さい。^^

参考までに。

補足拝見いたしました。

多少の経験がありましたら、大丈夫ですね。^^ 頑張って下さい。^^
この会社は、ブラック企業ですか?
今、就職活動をしています。

ハローワークの求人で、興味を持った会社がありました。その中で、心配な点がいくつかあります。

①大卒であれば経験不問とハードルが低い ②会社の規模もそれほど大きくなく、従業員も10人程度(半分以上が女性) ③わりと頻繁に掲載されている ④ネットで調べてもこの会社の情報が出でこない

特に②と③が気になります。ブラック企業っぽいですか?
なんとなくブラックっぽい感じですね。
私も最近までブラック会社に勤めていました。
気をつけましょう。
鬱もちで、障害者枠に就活中の33歳男性です。
一般枠で7年間事務の経験があり、今回も事務希望です。
エンジニアを一般枠で3年やり鬱になり、入院して、
自宅で休んでいましたが、Dr.から社会復帰の話し
があり、就活しています。ここからが相談なのですが、23歳の時、原因不明の突発性難聴になり、片耳聞こえません。
鬱で、片耳聞こえない。就活で現在2社面接を控えていますが、
面接時、面接菅にどう印象良く伝えようか悩んで眠れません。
どうか、良いお知恵や、ご指導頂けると嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。
もう既に、突発性難聴の時期は過ぎ去っておりますよね。慢性難聴もしくは、感音性難聴等などに移行した状態だと思いますが。
突発性難聴は、難聴の初期症状に過ぎませんので。

印象よくも何もないのでは。現状のままを伝えて、採用にまでこぎつけるしかないとしか思えません。
例え、言葉を飾りたてて採用になったとしても、先輩方や役職者や経営者などは、大変に嫌う病気の一つですので、難聴と言う病気は。

相談先は、ハローワークの障害者担当しかおられません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN