自分の所持しているアパート1棟の管理人を知人に頼もうと考えています。
この場合、給料はどのように支払えばいいのでしょうか?
税金などはどうしたらいいのかわかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。
辞めた方がいいように思われますよ。

友達がアパート内に入居したら24時間管理人してもらうのですよ。

管理人がアパート内に滞在していたら時間関係なしにどうでもいいクレームやしょーもない問題点を言いに来ますよ。

管理人は日ごろは大した事していなくても夜中や休日、祭日、早朝から叩き起こされて愚痴や家賃支払い、トイレの水の流れが、ゴキブリが、ごみの出し方が、隣の騒音が、会話が、アパートの構造が、各所のつまりが、雨漏れが、窓が、ドアが、廊下の歩く音が、音楽の音量が、ペットが、振動が、車の騒音が、ゴミの回収する業者が、各所修理業者が…

管理人は業者でも嫌がりますよ、だから昼間だけの通勤管理人(高額)になります。

入居して真剣に管理人すれば365日休みがない、夜間でも爆睡出来ない、給料が安い→やってられない!→管理人不在→高額な管理費発生→採算が→管理人を質問者様本人がしてみる→長続きしない→結果管理人なし

それなら最初から管理人なんて不在でいいのではないかなと私は思いますよ。

管理人不在アパートなんてほとんどではないかな。

不動産屋にクレーム処理させたらいいと思いますよ。

友達に平日、昼間だけのサラリーマン的な管理人室に通勤する管理人なら良いと思いますよ。

でも管理人用の仕事用携帯電話の用意は必要ですよ。

個人事業主で(複数の管理人はいない)社会保険・雇用保険に加入しなければ、所得税のみを支払い給料から引けば良いと思いますよ。(所得税は税務署で源泉徴収税額表を貰い確認して決めたらいいですよ。)

どんぶり勘定10%引き(どうせ年末調整必要なので)でも良いと理解しています。

社会保険・雇用保険に加入するなら本職に確認される事をお勧めいたします。
(労働基準局、ハローワーク、市役所等へ確認される事が必要と思いますよ。)
無職になって一月が過ぎました…………
なかなか内定ももらえません…………

二十歳では未経験なのでなかなか採用されませんですか?
ハローワークに行って、未経験OKな所や若年雇用制度(だったはず…)を使っている会社に応募してみては?
うちにはもう1年も無職の人がいます。

まだ大丈夫!
若いんだから。
未経験=何でも吸収出来る!ですよ^^

【補足後】
我が家の無職の者にも言ったのですが…
本気で就職したいのであれば、変にアルバイト始めないで と。
アルバイト優先にして就活に影響があったら困るから。

ハローワークの就職支援は利用してみましたか?
知り合いが利用して簿記3級を取得しました。
他にもPC(エクセル・ワード・PP等)の使い方とかもありますよ。

就職か学校かお悩みかとは思いますが、どちらか1つに決めないと質問者様にとっても良い方向には行かないですよ。
二兎追うものは一兎も得ず です。
高校生の就職活動について
今高校3年生で学校は専門科なので就職する人が多い中私も就職を希望しています。
しかし高校生の新卒で就職先を探せるサイトが探してもありません。
今はハローワークで見ているのですが、できるだけたくさん見て決めたいので参考になるURLがあれば教えていただきたいです。
学校で求人表が張り出されるのを待つのが基本です。
7月ぐらいかと思いますが・・・。
高卒の就職は未成年であるため大卒の就職活動とはことなりさまざまな制約があるため、学校を通すのが基本です。
それまでの間は先輩に仕事状況を聞くなどして情報収集につとめてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN