雇用保険について
さっぱり分かりません…

2月末日で退職。
3月10日にハローワークで雇用保険の手続きをし、今は6月10日までの給付制限中です。

仕事は何もしておらず、就活中です。

今日も面接に行くのですが、もし6月10日までに就職が決まった場合、雇用保険は一切貰えないのでしょうか?

貰える場合は、約3ヶ月分が支給されるのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、こんな私に分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
待機中に就職が決まった場合は雇用保険は下りませんが、代わりに就職祝い金が支給されます。
就職先に書類を書いて貰ってハローワークに提出する事になります。
その就職先はハローワークの紹介先でなくても出ます。
用紙はハローワークの窓口で貰う事が出来ます。
また、失業給付金の受給期間はカウントされていない事になるので、仮に次の就職先を6ヶ月以上勤めて退職する事になったら合算して受給期間が増える場合もありますので、その事はハローワークに確認してください。

私の時は10万ほど出ました。
全職の勤続年数等で変動したと思いますので、その点はハローワークに問い合わせをしてみて下さい。
頼りない回答ですみません。
初めてハローワークに行こうと思っています。
23歳なんですが、病気で大学を休学したりして9月に卒業しました。

大学にいる時は、卒業第一に考えて就活はやりませんでした。
卒業した今、ハローワークに行こうと思うんですが、全くの就活素人なので不安です。
業界とか絞れてないんですが、そういう人でも行ってる人いますか?
本は読んでいて、自己分析も本に書いてある通りにやってますが、いまいちピンときません。
初めてハローワークに行った際、こういった相談を個別で聞いてくれるのでしょうか。
また、スーツで行くべきですか?
→今年の9月に卒業したばかりなら、まず卒業した大学の就職部門へ相談
される事を推奨します(基本的な就職のイントロダクションはハロワより
出身大学の方が新卒の就職活動について良く分かっていると思います。
我流での自己分析は絵に書いたもち、他人のレビューを受け、アバウトな
部分を指摘して貰い修正しなければ意味が有りません)。なお、ハロワは
役所であり、企業の採用部門ではないので、スーツで行く必要有りません。
勤めている会社が、いきなり倒産しました。
この事により、控除が受けれるものや、その方法、
また、他にも失業時に何か良いアドバイスがありましたら、
是非、お願い致します。
解雇予告通告もなく、いきなり「本日で倒産です」といわれ、
急な事でとても焦り、自分が無知でして、
皆様方に何か良い方法があるようでしたら、
是非、アドバイスを頂けたらと思いまして、投稿をさせて頂きました。

現在、急いでいるのが、、、
・年金、国民保険、生命保険などで、一部控除や全額控除などは可能かと言う事と、方法
・住宅ローンをこれから新規に組みたいのですが、現在は無職になってしまいますが、住宅ローンを組む事が可能かと言う事と、方法
・その他に、失業時に、「した方がいい」というアドバイスがありましたら、是非教えてください。

身勝手なご依頼ですが、どうか宜しくお願い致します。
何か前兆みたいなのなかったですか?
ま、もう言っても遅すぎますね。

まず倒産の通知があった日までは
社会保険、雇用保険は加入しているはずですので
それまでの保険料等はあなたが改めて支払う必要はないでしょう。
ただし、これ以後は国民健康保険料か任意継続健康保険料を
納めなければなりませんし、国民年金保険料も支払わなければなりません。

未払い給与はありますか?
それが支払われるのか事業主に確認する必要があります。

離職票を交付してもらい、それを持ってハローワークへ
失業給付をもらう手続きをします。
倒産なのですぐに受給できるでしょうね。

住宅ローンはそもそも組めないのでは?
だって収入の根拠がないのに貸しませんよ。
住宅購入は一旦白紙。
仕事が決まるまでは中止ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN